東日暮里サービスセンターについて

この度、私どもの社会福祉法人 東京都福祉事業協会の
機関誌「ひだまり」(3号)が発行となりました。
今号には当センターが紹介(7ページ)されましたので、
ご案内いたします。
なお、センターにおいて、機関誌を配付していますので、
職員にお申しつけください。
季節はいよいよ春
センターの目の前の公園では、紅白の梅の花が満開でした。
また、福島市から桃の花枝が届き「ひな祭り」(3月2日・3日)には
お客様にご披露し楽しんで頂きます。
今年は、桜の開花が平年に較べて早いとの声も耳にします。
コロナに負けず、伸び伸びとお客様にほのぼのとした春を
感じて欲しいと、今後とも職員一同努めてまいります。
美味しいカレーライス弁当を頂戴しました
本年2月の毎週木曜日に各日15食ものカレーライス弁当による
激励をいただきました。
これは「匠のローストビーフ『キッチンフォーク』日暮里店」
(台東区根岸2-21-14 日暮里駅南口から上野駅寄り徒歩4分)
の皆さんがコロナ禍で奮闘している(?)福祉現場への
激励にカレーライスを提供してくださったものです。
私ども介護職員や看護師などは昼食にモリモリと堪能し
高齢者の皆様へ一層心のこもった介護サービスへ
還元できる力が湧きました。
私ども施設からは感謝の色紙を『キッチンフォーク』の
皆さんへお礼として差し上げました。
(施設長 大関英広)
は~るよ来い
2月2日の節分、3日の立春が過ぎ、
いよいよ春の季節が少しずつ近づいて来ます。
当センターでは、先月の新年会に続き、
今月2日間にわたり節分会を楽しく行いました。
明けましておめでとうございます。
令和3年 ご利用者の皆さん、ご家族の皆さん、
地域の皆さんの福祉向上にスタッフ一同努めてまいります。
本年もよろしくお願いいたします。
1月4日 施設長 大関英広
介護主任 山﨑
事務副主任 大出
生活相談員 堀口 齊藤 海老原
看護師 介護士 栄養士・調理員 運転手 職員一同
12月 早いもので師走ですね。
この一年間、新型コロナウイルスに振り回されてしまいましたね。
これからインフルエンザ流行の季節ともなります。
皆様方には、感染症など病気に負けることの無いよう、
良い新年をお迎えください。
なお、センターでは、スタッフ一同が連携し
サービス提供にあたっておりますが、
何かお気づきのことがございましたら、
どうぞ、センター長もしくは、生活相談員へ申しつけください。
敬老会の様子です。
令和2年度を迎えました
新年度も職員一同は連携を密にお客様並びにご家族の皆様、
そして、地域のために高齢者福祉の増進に努めて参ります。
楽しいイベントや催しものが盛りだくさんです。【事業計画表】
施設利用者の満足度アンケートの集計(速報値)
令和元年度実施分